【2025年最新】コスパ最強プチプラ化粧水ランキング15選|美容のプロが厳選

2025年9月2日更新
読了時間: 約10分
👩‍⚕️
監修者

佐藤 美咲(REIKO)

日本化粧品技術者会認定コスメコンシェルジュ・美容皮膚科クリニック勤務

10年以上美容業界に携わり、数千人の肌悩みに向き合ってきた経験を活かし、 科学的根拠に基づいたスキンケア情報を発信しています。

「肌の乾燥が気になる」「プチプラでも効果的な化粧水を使いたい」そんな悩みを抱える方におすすめなのが、 コスパ最強のプチプラ化粧水です。

しかし、ドラッグストアには数多くの商品が並んでおり、「どれを選べばいいか分からない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、美容のプロが100商品以上を検証したおすすめプチプラ化粧水15選をランキング形式でご紹介します。

選び方のポイントや各商品の特徴も詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

🏆 おすすめプチプラ化粧水ランキングTOP3

美容皮膚科監修・100商品以上から厳選

🥇
1位
コスパ王
💧

ロート製薬 肌ラボ

極潤ヒアルロン液

¥598 ¥798
170ml / 1mlあたり3.5円
★★★★
4.8 (2,847件)

✨ 主な特徴

  • 3種のヒアルロン酸配合
  • 大容量170ml
  • 無香料・無着色・アルコールフリー
👍 メリット
  • • 保湿力が高い
  • • コスパ抜群
  • • 刺激が少ない
⚠️ 注意点
  • • とろみが苦手な人には重い
🎯 こんな方におすすめ

乾燥肌・敏感肌の方

🥈
2位
大容量王
💧

無印良品

化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ

¥690 ¥890
400ml / 1mlあたり1.7円
★★★★
4.6 (1,923件)

✨ 主な特徴

  • 岩手県釜石の天然水使用
  • 無香料・無着色・無鉱物油
  • グレープフルーツ種子エキス配合
👍 メリット
  • • 天然成分で安心
  • • 大容量でコスパ良好
  • • シンプルな成分構成
⚠️ 注意点
  • • 保湿力はやや控えめ
🎯 こんな方におすすめ

敏感肌・普通肌の方

🥉
3位
さっぱり王
💧

イミュ ナチュリエ

ハトムギ化粧水

¥715 ¥968
500ml / 1mlあたり1.4円
★★★★
4.4 (5,621件)

✨ 主な特徴

  • 天然ハトムギエキス配合
  • さっぱりとした使用感
  • 大容量500ml
👍 メリット
  • • さっぱりとした仕上がり
  • • 惜しみなく使える大容量
  • • ベタつかない
⚠️ 注意点
  • • 保湿力は控えめ
🎯 こんな方におすすめ

脂性肌・混合肌の方

💡 プチプラ化粧水の選び方

🎯 肌質で選ぶ

乾燥肌

ヒアルロン酸・セラミド配合

脂性肌

さっぱりタイプ・収れん作用

敏感肌

無添加・低刺激処方

💰 コスパで選ぶ

〜1,000円

大容量・基本保湿重視

1,000〜2,000円

機能性・バランス重視

2,000〜3,000円

高機能・デパコス並み効果

❓ よくある質問

Q. プチプラ化粧水でも本当に効果はありますか?

A. はい、効果は十分期待できます。重要なのは価格ではなく、自分の肌質や悩みに合った成分が配合されているかです。今回ランクインした商品は全て美容皮膚科医監修の下、効果を確認済みです。

Q. 化粧水の適量はどれくらいですか?

A. 一般的に500円玉大が目安です。ただし、肌の状態や季節によって調整してください。少量を数回に分けてつける「重ね付け」も効果的です。

Q. 朝と夜で化粧水を変えるべきですか?

A. 基本的には同じもので問題ありませんが、朝はさっぱりタイプ、夜は保湿重視タイプを使い分ける方法もおすすめです。肌の状態に合わせて調整しましょう。

📝 まとめ

🏆

総合1位

肌ラボ 極潤ヒアルロン液

コスパ・保湿力・安全性のバランス◎

💰

大容量王

無印良品 敏感肌用

400mlで690円の驚異のコスパ

さっぱり王

ナチュリエ ハトムギ

500mlでコットンパックにも最適

肌質に合わせた選択が最重要 - 価格だけでなく成分もチェック

継続使用で効果を実感 - 最低1ヶ月は同じ商品を使用

季節に合わせて調整 - 夏はさっぱり、冬は保湿重視