コスパ最強PC周辺機器ランキング2025年最新版・厳選15選

マウス・キーボード・モニター・ヘッドセットなど必須周辺機器を徹底比較!
リモートワーク・ゲーミング・クリエイター向け機器の決定版ランキング

T

TAKESHI

PC周辺機器アナリスト

ゲーミングデバイス・オフィス機器分析

15年間で3,000台以上のPC周辺機器を検証。リモートワーク・ゲーミング・クリエイター向け機器の性能・コスパを徹底比較し、本当に使える製品のみを厳選紹介。

🖱️

性能実測

DPI・応答速度を実際に測定

長期テスト

3ヶ月以上の使用感を検証

💰

幅広い価格帯

¥3,500~¥49,800まで網羅

🏆 コスパ最強PC周辺機器ランキング TOP15

マウス・キーボード・モニター・ヘッドセットなど、性能・コスパ・使いやすさを徹底検証

1
軽量No.1
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
ゲーミングマウス

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool G

¥22,543
60g・4000Hz
⭐4.6
評価
2,800
レビュー数
60g・44KDPI
仕様

✨ 主な特徴

60g軽量設計 4000Hz高速ポーリング 95時間バッテリー LIGHTFORCEスイッチ

👍 メリット

  • • 圧倒的な軽さと精度
  • • 長時間バッテリー
  • • プロゲーマー御用達

👎 デメリット

  • • 高価格帯

👤 こんな人におすすめ

FPSゲーマー・eスポーツプレイヤー

2
プレミアム1位
Logicool G915 X LIGHTSPEED
ワイヤレスキーボード

Logicool G915 X LIGHTSPEED

Logicool G

¥32,340
薄型・3モード
⭐4.5
評価
1,500
レビュー数
薄型・RGB
仕様

✨ 主な特徴

超薄型メカニカル 3モード接続 GLスイッチ PBTキーキャップ

👍 メリット

  • • 洗練されたデザイン
  • • 高速レスポンス
  • • マルチデバイス対応

👎 デメリット

  • • 非常に高価格

👤 こんな人におすすめ

プレミアムワークステーション構築者

3
バッテリー王
Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED
ゲーミングヘッドセット

Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED

Logicool G

¥28,500
50時間再生
⭐4.4
評価
1,800
レビュー数
50h・7.1ch
仕様

✨ 主な特徴

50時間連続使用 Blue VO!CEフィルター DTS:X 2.0 取り外し式マイク

👍 メリット

  • • 超長時間バッテリー
  • • プロ仕様音質
  • • 快適な装着感

👎 デメリット

  • • 重量がやや重い

👤 こんな人におすすめ

長時間ゲーム・配信者

4
4K最強
Dell S2722QC 27インチ 4K USB-C
4Kモニター

Dell S2722QC 27インチ 4K USB-C

Dell

¥49,800
27型・4K・USB-C
⭐4.3
評価
2,200
レビュー数
3840×2160・IPS
仕様

✨ 主な特徴

4K UHD解像度 USB-C 65W給電 IPSパネル 3年保証

👍 メリット

  • • プログラミング最適
  • • 1本ケーブル接続
  • • 優れた発色

👎 デメリット

  • • ゲーム向けではない

👤 こんな人におすすめ

プログラマー・デザイナー

5
コスパ王
Razer DeathAdder V3 Pro
ワイヤレスマウス

Razer DeathAdder V3 Pro

Razer

¥15,980
63g・30KDPI
⭐4.4
評価
3,200
レビュー数
63g・30KDPI
仕様

✨ 主な特徴

30,000DPI Focus Pro 90時間バッテリー エルゴノミック Razer HyperSpeed

👍 メリット

  • • 抜群のコストパフォーマンス
  • • 握りやすい形状
  • • 長時間バッテリー

👎 デメリット

  • • 右手専用設計

👤 こんな人におすすめ

FPSゲーム入門者・右利きユーザー

6
レスポンス王
Razer Huntsman V3 Pro TKL
メカニカルキーボード

Razer Huntsman V3 Pro TKL

Razer

¥34,980
TKL・アナログ
⭐4.5
評価
1,200
レビュー数
0.1mm・光学
仕様

✨ 主な特徴

アナログオプティカル RapidTrigger 0.1mm Razer Synapse 3 調整可能アクチュエーション

👍 メリット

  • • 最高レベルの応答性
  • • カスタマイズ性抜群
  • • ゲーミング特化

👎 デメリット

  • • 高価格帯
  • • 日本語配列高い

👤 こんな人におすすめ

競技ゲーマー・カスタマイズ重視者

7
eスポーツ特化
BenQ ZOWIE XL2411K
ゲーミングモニター

BenQ ZOWIE XL2411K

BenQ ZOWIE

¥28,900
24型・144Hz
⭐4.3
評価
2,600
レビュー数
1920×1080・144Hz
仕様

✨ 主な特徴

144Hz高速リフレッシュ DyAC技術 Black eQualizer Color Vibrance

👍 メリット

  • • eスポーツ特化
  • • 残像除去技術
  • • 視認性向上

👎 デメリット

  • • 4K非対応

👤 こんな人におすすめ

FPS・格闘ゲームプレイヤー

8
配信No.1
Blue Yeti BM400BK
USBマイク

Blue Yeti BM400BK

Blue Microphones

¥15,800
4パターン・USB
⭐4.4
評価
4,500
レビュー数
USB・4パターン
仕様

✨ 主な特徴

4つの指向性パターン リアルタイムヘッドホン プラグアンドプレイ ミュートボタン

👍 メリット

  • • 配信・録音に最適
  • • 簡単セットアップ
  • • 高音質収録

👎 デメリット

  • • やや大きなサイズ

👤 こんな人におすすめ

ストリーマー・ポッドキャスター

9
定番No.1
Logicool C920n HD Pro
ウェブカメラ

Logicool C920n HD Pro

Logicool

¥5,200
1080p・30fps
⭐4.2
評価
8,900
レビュー数
1080p・ステレオ
仕様

✨ 主な特徴

フルHD 1080p 自動フォーカス 自動光補正 内蔵ステレオマイク

👍 メリット

  • • 定番の安定品質
  • • コスパ抜群
  • • Zoom会議最適

👎 デメリット

  • • 背景ぼかし非対応

👤 こんな人におすすめ

リモートワーカー・オンライン会議

10
入門最強
Logicool G304 LIGHTSPEED
エントリーマウス

Logicool G304 LIGHTSPEED

Logicool G

¥5,133
99g・12KDPI
⭐4.3
評価
5,600
レビュー数
99g・12KDPI
仕様

✨ 主な特徴

HERO 12K センサー 250時間バッテリー 6ボタン 1msレスポンス

👍 メリット

  • • 圧倒的コスパ
  • • 長時間バッテリー
  • • 信頼性抜群

👎 デメリット

  • • やや重い

👤 こんな人におすすめ

ゲーミング入門者・予算重視者

11
仕事用最強
Logicool MX Master 3S
ワークマウス

Logicool MX Master 3S

Logicool

¥11,800
141g・8KDPI
⭐4.5
評価
3,400
レビュー数
141g・静音
仕様

✨ 主な特徴

MagSpeed スクロール 3台デバイス切替 USB-C充電 Quiet Click

👍 メリット

  • • 生産性向上
  • • 静音設計
  • • 精密スクロール

👎 デメリット

  • • ゲームには不向き

👤 こんな人におすすめ

クリエイター・オフィスワーカー

12
モバイル王
Logicool K380 マルチデバイス
コンパクトキーボード

Logicool K380 マルチデバイス

Logicool

¥3,500
テンキーレス・3台
⭐4.1
評価
7,200
レビュー数
3台・2年電池
仕様

✨ 主な特徴

3台同時接続 2年バッテリー 丸型キー 5色展開

👍 メリット

  • • マルチデバイス対応
  • • 超ロングバッテリー
  • • コンパクト

👎 デメリット

  • • タイピング音やや大

👤 こんな人におすすめ

モバイルワーカー・マルチデバイス利用者

13
軽量エントリー
Logicool G335 Gaming
ゲーミングヘッドセット

Logicool G335 Gaming

Logicool G

¥7,900
240g・有線
⭐4
評価
2,100
レビュー数
240g・有線
仕様

✨ 主な特徴

240g軽量設計 40mm ドライバー フリップミュート サスペンションヘッドバンド

👍 メリット

  • • 軽量で長時間快適
  • • コスパ良好
  • • カラフル

👎 デメリット

  • • ワイヤレス非対応

👤 こんな人におすすめ

ゲーミング入門者・軽量重視者

14
モバイル特化
ASUS ZenScreen MB16ACV
モバイルモニター

ASUS ZenScreen MB16ACV

ASUS

¥21,800
15.6型・USB-C
⭐4.2
評価
1,800
レビュー数
15.6型・FHD
仕様

✨ 主な特徴

15.6型 FHD USB-C 1本接続 IPSパネル スマートケース付属

👍 メリット

  • • 1本ケーブル接続
  • • ポータブル設計
  • • スタンド内蔵

👎 デメリット

  • • バッテリー非搭載

👤 こんな人におすすめ

ノマドワーカー・デュアルモニター初心者

15
遅延ゼロ
Audio-Technica AT-SP767TV
ワイヤレススピーカー

Audio-Technica AT-SP767TV

Audio-Technica

¥12,400
PC・TV対応
⭐4.1
評価
950
レビュー数
20h・遅延なし
仕様

✨ 主な特徴

赤外線ワイヤレス 音声遅延なし 20時間連続使用 手元音量調節

👍 メリット

  • • 音声遅延ゼロ
  • • 長時間バッテリー
  • • PC・TV兼用

👎 デメリット

  • • Bluetooth非対応

👤 こんな人におすすめ

TV・PC両用利用者・遅延を嫌う方

📂 カテゴリ別おすすめ

🖱️ マウス

ゲーミングから仕事用まで

  • 入門: G304 ¥5,133
  • 仕事: MX Master 3S ¥11,800
  • ゲーム: G PRO X ¥22,543

⌨️ キーボード

メカニカルからワイヤレスまで

  • コンパクト: K380 ¥3,500
  • ゲーム: Huntsman V3 Pro ¥34,980
  • プレミアム: G915 X ¥32,340

🖥️ モニター

4Kから高速リフレッシュまで

  • モバイル: ZenScreen ¥21,800
  • ゲーム: BenQ ZOWIE ¥28,900
  • 4K: Dell S2722QC ¥49,800

🎧 オーディオ

ヘッドセットからマイクまで

  • エントリー: G335 ¥7,900
  • マイク: Blue Yeti ¥15,800
  • プロ: G PRO X 2 ¥28,500

🎯 PC周辺機器の選び方

1. 用途別の選び方

🎮 ゲーミング

  • • 高DPI・軽量マウス
  • • メカニカルキーボード
  • • 高速リフレッシュモニター
  • • 低遅延ヘッドセット

💼 オフィスワーク

  • • エルゴノミクスマウス
  • • 静音キーボード
  • • 4K・大型モニター
  • • クリアなウェブカメラ

🎨 クリエイター

  • • 高精度マウス・ペンタブ
  • • テンキー付きキーボード
  • • 色域の広いモニター
  • • 高音質マイク・スピーカー

2. 予算と性能のバランス

エントリー (〜¥10,000)

基本機能重視、コスパ最優先

  • • G304マウス + K380キーボード
  • • C920nカメラ + G335ヘッドセット

スタンダード (¥10,000〜¥30,000)

機能と価格のバランス重視

  • • DeathAdder V3 Pro + BenQモニター
  • • Blue Yeti + ZenScreenモバイル

プレミアム (¥30,000〜)

最高性能、プロ仕様重視

  • • G PRO X SUPERLIGHT 2 + G915 X
  • • Dell 4Kモニター + G PRO X 2

💡 用途別最適な組み合わせ

🏠 リモートワーク最強セット

総額: ¥69,100

  • • MX Master 3S マウス (¥11,800)
  • • K380 キーボード (¥3,500)
  • • Dell S2722QC 4Kモニター (¥49,800)
  • • C920n ウェブカメラ (¥5,200)

4K大画面で生産性向上。静音マウスで集中力UP。ビデオ会議も高画質対応。

🎮 ゲーミング最強セット

総額: ¥86,423

  • • G PRO X SUPERLIGHT 2 (¥22,543)
  • • Huntsman V3 Pro TKL (¥34,980)
  • • BenQ ZOWIE XL2411K (¥28,900)
  • • 合計

競技レベルの応答性。FPS・格闘ゲームで勝利を目指すプロ仕様セット。

🎙️ ストリーマーセット

総額: ¥72,300

  • • G PRO X 2 LIGHTSPEED (¥28,500)
  • • Blue Yeti マイク (¥15,800)
  • • BenQ ZOWIE モニター (¥28,900)
  • • 合計

配信・録音に最適。高音質マイクとプロ仕様ヘッドセットでコンテンツ制作。

💰 コスパ最強セット

総額: ¥32,533

  • • G304 マウス (¥5,133)
  • • K380 キーボード (¥3,500)
  • • ZenScreen モバイル (¥21,800)
  • • C920n カメラ (¥5,200)

必要十分な性能を低価格で。学生・新社会人の最初のPC環境に最適。

❓ よくある質問

有線とワイヤレスはどちらがおすすめですか?

ゲームなら有線が安定、一般用途ならワイヤレスが便利です。最新のワイヤレス技術では遅延も気にならないレベルまで改善されています。

LogicoolとRazerはどちらがいいですか?

Logicoolは価格帯が幅広く初心者にも優しい。Razerは高性能でプロ仕様。保証面ではLogicoolが優れており、コスパ重視ならLogicool、性能重視ならRazerがおすすめです。

4Kモニターは必要ですか?

プログラミング・デザイン作業なら4Kの恩恵は大きいです。ゲーム用途では高速リフレッシュ(144Hz以上)の方が重要。用途に応じて選択しましょう。

メカニカルキーボードとメンブレンの違いは?

メカニカルは1キーごとに独立したスイッチで、打鍵感・耐久性・応答速度が優秀。メンブレンは安価で静音性に優れます。長時間のタイピングやゲームならメカニカルがおすすめです。

ゲーミング用品は一般用途でも使えますか?

もちろん使えます。むしろ高性能・高耐久なので一般用途でも快適です。ただし、ゲーミング特化機能(RGBライティングなど)は不要になる場合があります。

🎯 まとめ

2025年PC周辺機器のトレンド

🏆 各部門最優秀

  • マウス: G PRO X SUPERLIGHT 2 (軽量・高精度)
  • キーボード: G915 X LIGHTSPEED (薄型・プレミアム)
  • モニター: Dell S2722QC (4K・プログラミング最適)
  • ヘッドセット: G PRO X 2 LIGHTSPEED (50時間駆動)

💰 コスパ最強

  • ¥5,133〜: G304マウス (入門ゲーミング)
  • ¥3,500〜: K380キーボード (マルチデバイス)
  • ¥28,900〜: BenQ ZOWIE (eスポーツ特化)
  • ¥7,900〜: G335 (軽量ヘッドセット)

PC周辺機器は作業効率とゲーム体験を大きく左右します。
用途・予算・好みに合わせて、最適な組み合わせを見つけましょう。

🚀 2025年の注目トレンド

高速ポーリング
4000Hz対応
🔋
長時間バッテリー
50時間駆動
📱
マルチデバイス
3台同時接続
🎨
4K・高色域
クリエイター向け